5/19(土)
さてオークスです。
東京の2400mで行われる当レースは3歳牝馬には未知の距離です。
当然アーモンドアイが1番人気でラッキーライラックが2番人気となりましたね。
【出馬表】
2400mで行われるオークスですが、3歳牝馬にとっては桜花賞(1600m)で勝つために
マイル路線(1400m〜1800m)を使われてきた馬ばかりなのでほとんどの馬が未知の距離となります
よく距離適性がといいますが、血統的にマイラー色のある馬でもオークスではよく好走しているので
ほとんどの馬が経験した事のない距離である以上距離適性よりも能力で判断したほうが良いかもしれません
やはりアーモンドアイが抜けて強いと思います。
個人的には来週行われるダービーでダノンプレミアムとの勝負が見たかったのですが残念です
前回の桜花賞では必勝パターンと思われるほどかなり思い通りの競馬をしたラッキーライラックを
後方2番手から並ぶ間もなく差しきったアーモンドアイの強さは衝撃的でした。
ここはまず間違いなく2冠目を取るでしょう。
2番手はラッキーライラックですね。
この馬も桜花賞ではアーモンドアイには負けましたが、非凡な馬なので2〜3着は固いと見ています。
JRAホームページより引用(4コーナー) 正面直線
3コーナーから4コーナーの内柵沿いに傷みが出始めました。
5/20(日)
別路線組にも魅力的な馬はいるのですが、やはり桜花賞組の上位3頭を中心に馬券を買いたいと思います
リリーノーブルも瞬発力のある馬で、これまでG1を含めた重賞レースにおいても上りの速さは常に上位
トップ3には入る脚を見せていて、安定した成績も残しているようにこの馬も有力候補の1頭です。
これまでとは距離も変わり今回ラッキーライラックには逆転できるのではと思っています
◎アーモンドアイ
〇ラッキーライラック
▲リリーノーブル
△マウレア
△サトノワルキューレ
△ロサグラウカ
3連単フォーメーション
L-@A-@ABGP
8点
さぁこれでいってみましょう( ゚Д゚)クワ!!
【レース結果】
★競馬レース映像はこちら★
アーモンドアイ強かったですね〜
あの強さは本物です。同世代の牝馬はおろか古馬一線級相手にも勝ちそうですね
これで一旦放牧にでも出して休養に入るでしょう。秋シーズンには3冠が懸かった秋華賞を
目指すだろうし、古馬との対戦も楽しみです
馬券的中しました(^^♪
アーモンドアイ様様です。お疲れさまでした。
さて、次回はいよいよ日本ダービー!!
有馬記念と並び一番盛り上がるレースなので楽しみですね〜
ダービーも的中目指して頑張りましょう(^^)/