1着キンショーユキヒメ
2着カワキタエンカ
3着デンコウアンジュ
伏兵のキンショーユキヒメが見事にゴール前差し切りました
カワキタエンカはまぁ予想通りに逃げて2着でした。
力関係からカワキタエンカは鉄板だと思ったのですが、最後は差されましたね
馬券当たりました(^^)/
1着サングレーザー
2着モズアスコット
3着エアスピネル
最速の上りとコースレコードを出して勝ったサングレーザーは強かったですね
終始エアスピネルをマークして4コーナー過ぎた辺りで追い出し、最後はエアスピネルを
あっさり抜き去りゴールしました。展開がハマった感はありますが強かったです。
次回は安田記念を目指すようなのでスワーヴリチャードとの対戦が楽しみですね。
こちらも馬券当たりました〜(^^)/
配当は低いので少しだけのプラス収支で終わりました。
次回はG1天皇賞(春)です。こちらも馬券的中を目指して頑張っていきましょう!!
4/28(土)
ゴールデンウィークに入りましたね。
皆さん連休中はなにかとお金を使うんじゃないですか?
ここは一発当てたいですね〜
さて春天(ハルテン)ですが、パッとしないメンバー構成ですね
このメンバーだとやはりシュヴァルグランが1番人気になりましたね
【出馬表】
京都の外回り3200mというコースは、天皇賞(春)でしか使用しません。
データは少ないのですが、長丁場のマラソンレースなので枠順の有利不利はあまりありません。
今日の京都のレースを見るかぎりではインとアウト、特にどちらかが良いという印象はありませんでした
枠順は特に気にする必要はなさそうです。
近年の春天では「ステイゴールド」と「ハーツクライ」の産駒が上位を占めていますので
両産駒の馬は押さえたいところです。
さてどの馬を狙うかですが、まずシュヴァルグランは固いかと思います。
前走の大阪杯では13着と大敗してしましましたが、この馬はステイヤー色が強いので
前回の2000mでは距離が短く、うまく持ち味を生かすレースが出来なかったと思います。
距離は延びた方がよく、京都の外回りもこの馬には好材料で、今回は力を出せる条件が揃っている
と思います。馬券はシュヴァルグランを軸として考えています。
相手筆頭にはサトノクロニクルです。
前走の阪神大賞典では最後の直線、勝負所で外から寄せられるようにレインボーラインの斜行で
前が狭くなり、そうした不利を受けたにもかかわらず2着と好走していますので力はあると思います。
調教でも動きは良く、前走を使った事で確実に上積みはあると陣営も強気の姿勢を見せています。
この馬は加速に手間取るタイプだけに坂の下りを利用できる京都は条件も良いですし
春天では好成績を残しているハーツクライ産駒ということもあり、この馬からの馬券も考えています。
【レース結果】
★競馬レース映像はこちら★
レインボーラインが悲願のG1初制覇しましたね
レース直後に故障発生・・・大事に至らなければいいですけど、心配ですね
馬券は外れました(*´Д`)はぁ〜
また来週頑張りましょう。次回はNHKマイルです。